USBメモリの症状・トラブル事例・作業実績 | 成否 |
---|---|
突然エラーが出てそれ以後データの読み込みも記録も不能になった。メモリの修理を依頼したい。 | |
ゴミと一緒にUSBメモリも燃やしてしまい、周りのカバーが溶けて、USBポートに差し込む事が出来なくなってしまい、必要なデータが取り出せません。このような状態でも復旧は可能ですか? | |
誤って落下させてしまった。以後、PCに接続しても認識されなくなった。 | |
パソコンではファイルが表示されているのに、コピー操作ができない。ファイル修復を依頼したい | |
パソコンにUSBを差し込むと「セットしたディスクはパソコンに読み込めません」と出て、「初期化」するか「無視」か「取り出す」しか選べなくなっています。どうにかデータ復元できるかご検討よろしくお願いします。 | |
USBをポートに差し込んだら火花が出てショートした様子で全く認識しなくなりました。復旧お願いします。 | |
USB内データ・ワード操作中にマウス反応が鈍くなったため、再起動させるとドライバ認識をしなくなった。 | |
USBフラッシュメモリを接続してファイルを編集中、エラーが表示され以後メモリのデータが表示されない | |
パソコンでファイルが表示されません。ディスク使用容量が0バイトと表示される。ファイルの復活を依頼したい | |
デバイスマネージャでも認識されない。ランプが点灯したままになる。 | |
PCで「フォーマットしますか?」と表示される | |
ファイル名は確認できるが、読み込み・コピーができない | |
誤って全消去・フォーマットしてしまった | |
WindowsのメモリをMacに入れたら読めなかった。Windowsに戻したら、読めなくなっていた | |
接続すると、PCがフリーズ・クラッシュする。原因には特に身に覚えがない。 | |
転送中にフリーズして、そのまま見えなくなった | |
ぶつけてしまった。コネクタ部が折れてしまった。 |
上記事例にあるものはもちろん、無いものでも、まずはお気軽にご相談ください。ご相談やお問い合わせには、下記の簡易フォームがご利用頂けます。安価な市販データ復旧ソフトウェアや、フリーソフトは手軽に入手できますが、結果としてうまくいかなかった、などのご相談が、最近は多数寄せられております。問題のあったメディアを酷使させる事で、被害がさらに拡大する場合もございますので、我々プロにご相談頂く事を、まずはお勧め致します。古い記事は【USBメモリの障害事例 Vol.1】にあります。(※実際にご依頼頂いたメディアの状態等により結果は異なります。上記リストはあくまで参考としてご覧ください。)